1/8 (成人の日) 曇りのち晴れ 

三峰山    標高1235m    歩行時間(約)4時間40分 

しろくまさん ・ チー 

地図・・・・ ← 三峰山 アバウトな位置

家5:40(車)→しろくまさん宅→→豊中→たじはや料金所→太子料金所6:25→R165→R369→御杖村(みつえ青少年旅行村)P8:05

御杖村P8:30→(新道コース)→林道終点9:20→新道峠10:08→三峰山頂11:20→(八丁平)→避難小屋12:00(昼食70)13:10→(登り尾ルート)→休憩小屋13:50(10)→御杖村P14:30


御杖村P14:35→(香落渓)→針IC16:30→天理料金所→豊中南IC→しろくまさん宅→家18:00

高速代 往路 700 +200 +450 1350円
復路 400 +400 +700 1500円
 計 2850円
ガソリン代 2030円

三峰山 霧氷祭り 1/6 〜 2/25

「雪山にします? 南の山にします?」

台風なみに低気圧が発達し、 
日本国中 縦じま模様で てんやわんやの三連休。
一日伸ばしの山 ついに決断の時!

「雪山が良いかなぁ」

チーはこの冬 まだ 雪という雪にお目にかかっていない。
今年は暖冬
ここらで ちょっと 地に 雪に、足をつけておかないと、、、

三峰山なら安全でしょう。
3年程前、「雪山って ステキだ!」 と気づいたのも三峰山だった。

ちょうど 七草粥のシーズンですよねぇ (^_^*  オバハンは、何が言いたいのか?


夜が明けたのか 未だなのか? 
奈良を東に ズンズンと
万葉の山 室生の山、、、 灰色道をひた走る。 
やがて曽爾がチラチラと 
トンネル、峠と 越えるたび、白いものが混じりだし

「あっ ちょっと 凍ってますね、、道、、」
「えっ! そうなんだ、、」(゚o゚)

しろくまさんは 用心深く ノーマルタイヤを操っていく。
シャリシャリ♪ シャリシャリ♪ 
シャーペット状の氷を擦る音 絶え間なく、、

(ゆっ ゆっくりね。 ひっ 引き返してもエエのだし、、、) 
隣りで何度も ぶつぶつと、、、

「チーさん到着しまし、、、 えっ 緊張してはるん?」

コクン♪ ・・・カッチンコッチン・・・
ーー ・・・この後 撮ってない (!)

第5まで設置の駐車場。前は第4だったよね と、
第4を超えて さらに、、、
「あきまへん バックしますね」 ピーピーピーピー♪
と、再び ・・・カッチンコッチーン・・・ に(笑)  

ブルッ♪ さぶっ 
車から出るの ヤダなぁ、、、

とっくにトイレに行ってしまってる しろくまさんを追いかけて トボトボ、トボトボ、、

「わぁーい わぁーい」 ヽ(^o^)丿

(0_0) だれじゃ?

あっ コトさんだ!  と、気づいた時には 至近距離。
「おめでとうさんです。 こっちから登らはるんですか?」
「うーん だって そっちは林道 長いでしょ。」

コトさんご夫妻は 三峰山の霧氷登山20回以上を誇る
キャリアの 超ベテラン。
三峰山は 登り尾コースが 順路だとか、、

チーたちは 新道コース
林道でウォーミングアップしよう という魂胆で。(^^ゞ
前回も こっちからでした。 
ーーー 休憩小屋に





「地図 いらんかぁ〜?」

1時間弱の林道。
みつえ青少年旅行村の施設を越え 神末川沿いにアスファルト道。

「地図 持って行きよー ほら はい!」
「はぁ どーも、、」

何でみんな この人迷いそう って 分かるんや、、 (−。−#

雪やらシャーペット状やらのゼブラ道。
時おり ズルッ♪       うわぁ〜 (´Д`)

「チーさん 雪のとこ 歩けば、、、」
けど、しろくまさんが歩くだけで 雪のとこは もういっぱいいっぱいなのだ(笑)

昨日の足跡が(?)凍って 車道にヘバリついている。
どの足 見ても こっちに向いている、、、

やっぱり 新道コースって 『下り用』 なのかも、、、

登リ尾に通じる道を見送って てくてく ズルッ♪

頭上のヤドリギ 見上げて  ズルッ♪

「ヤドリギってね、、」
、、、という話が、なぜか 「イチジク」の話へと展開する中 
やっと林道終点に。 

右折したところが 新道登山口 でした。

お疲れだすぅー  (^^)\(゜゜)


おはよう 三峰山 (^^)/ 足跡 こっち向き  ヤドリギ 新道登山口

薄雪の 丸太階段ジグザグに。
植林のすき間に曽爾の山、、、あっ 古光山! (^o^)/
と 昨年の記憶 よみがえる。 

しかし、今日はこの灰色ワールドだもの、、、展望とかはダメでしょう。
霧氷とかも たぶん、、、、でしょう。

獣たちの足跡 点々と、、、キツネかな? タヌキかも、、
ちょっとウチマタ、、 、、なら カマイタチ(?) 何でやねん!

123 と三拍子を刻んでいるのは シャルウイダンス の売れっ子 うりんこか?
おーっと! ペットが暴走して フェンスに激突 そのままドロップアウトですぅーー  

雪野は バーチャルランド だね。
ピーーっ ピーーーっ♪  と 時おり鹿も 鳴いている、、、

雑木に変わり 水場を過ごし ネットをくぐって まもなく新道峠

「あそこ お地蔵さん、、」   (※ 実は 大日如来でした)
と、『白髪峠(高見山)→』に サクサク♪ 分け入り、、

あぁ 親切 新雪 この感触! 良いですねぇー  ヽ(^o^)丿


古光山 初上げ! 新道峠 私らだけ やな。

稜線沿いに、アップダウン
期待の霧氷は 薄衣…
時おり 風が 太陽が、さっと照らせば 冬ソナに (●^o^●)

あ〜ぁ すぐまた 陰っちゃうね (^_^;

コブふたつを越え やっと登り尾峠ですぅ。

なんだか 今日は体が重い、、、
朝から ちとハリキリ過ぎたかな? はたまた雪に慣れてない?

しろくまさんは グングンと、、、
きっと栄養 休養 足りてるんだ。

独りで雪と戯れる。 キョロキョロしながらぼちぼちと。  o(^-^)o

ヒメシャラ アセビの 自然林

高度を上げるにしたがって 霧氷もしだいに成長し

「ほらっ 山頂の方 真っ白ですよ!」 
「ほんまやぁ〜」

トキメキながら 一歩ずつ、、、

ムッ!氷 ムムッ 氷! ヨンさまぁー 冬の○ナタ  m(_ _)m

三峰峠(帰路との分岐)をやり過ごし
大日如来にオメモジし
まずは山頂! と 後 もう一歩 (^O^)/ 

ツツジが霧氷のトンネルに
かなたに曽爾も 広がって、、、
あぁ やっぱり ここまで来たんやなぁ。
と、感慨に浸りつつ 山頂へ。

眼下に広がる待望の 霧氷の向こうに 古光山。
ヤッホー!  \^o^/

ぶわーーーーー!!!

ウワァーーー 寒いぃぃぃーーーー!!!
と、逃げました。(笑)

曽爾側が 見えると 寒いもんねぇ、、

と 八丁平へと回り込み いよいよ今日のクライマックスへ。

吹きっさらしの原っぱは 霧氷もササも伸び放題。

時おり 日の射す瞬間を パッと捉えて、、、今や!


ぶわーーーーー!!!

さぶーーーーーい   (´〜`;)ガタガタガタ♪

「チーさん こっちこっち!」
しろくまさんが呼ぶ方に 木陰に向かって 突進やーーー!

ホッ♪
何かここで食べます?  いやもう 行っちゃお?

と、飛び出した その瞬間!

ぶわーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

ゲェ〜 
コワ〜〜い〜〜〜

飛んでん私。 ほんまに今、飛んでんでぇ〜私  ウエーン♪ (^◇^; 

アホか! かまくじら。  ハイハイ。(笑)


霧氷トンネル

学能堂山 方面

八丁平にて

ギャーーーーー!


あぁ〜 ビックリしたねぇ。

八丁平は 風の通り道になっていて 
ちょうど そのツボにハマってしまうと さぁ大変! 
チョイ危険でしたな。 気をつけましょう。   (^^ゞ

と、三峰峠から 右に 丸太階段を避難小屋へと 下ります。

小屋は2つあり せっかくなので 立派な方を覗きます。
中では
すでに お昼を済まされたグループもあるようです。傍で待ちます。
待ちます、、 も ちょっと待ちます、、、、

あぁ 今 アイゼン 着けてはるんですねぇ、、、

アイゼン! そういえば 私らは まだ着けてませんでした。
朝方 新道コースに颯爽と下って来られた 12本爪のオジサンがおられました。
あれは お稽古 だったのでしょう。
それ以外は マバラでしたね。 今日の雪質では?
まぁ 私たちは たぶん このままで、、、


待てばカイロ、、、
おかげさんで 暗い小屋にも すっかりオメメが慣れて
一番奥を 陣取れば
さぁ! 待望のカニ雑炊・・・ (^^ゞ

あっ 卵も あったら良かったかなぁ  
やっぱ 雪山には雑炊が ピッタリよねぇ〜
とか
好きなこと言って ふーふーしながら 
ふと小屋を見渡せば ほぼ独占状態(!) で ありました。(^^)v  
___ 避難小屋にて

ポカポカ 体も温まり 
記念にツーショットも撮りましたが これは 大失敗の巻でしたぁ〜 m(_ _)m

登り尾コースを 下ります。

まもなく燦然と 古光山。
灰色ワールドにも 少しずつ赤みが射してきてます。
予報どおり 天気も回復傾向です。

「こんにちは〜」
と、今ごろから上がって来られる方、、、 さすが! 
彼ら「ヨミ」が深いかも、、、 (ー.ー

植林地帯をどんどんと。 雪もしだいに薄化粧。
曽爾の山々 目の高さ、、、
眼下には休憩小屋が、、、 林道出合です。

ちょっと煙いけど 薪がパチパチ燃えていて
キレイなトイレもお借りでき
  
「あんた ここ何回目や?」
「私? うーんと 4回目かな」
「○○山 とか ○○山 には行ったか?」 (←忘れました すいません(^^ゞ
「ううん、、、」
「曽爾のとこから登るんやで ヤブ山やけどな、、」

と、またまた初対面なのに 何でか 『ヤブコギチーさん』も 見破られ、、、(!)

コトさんたち もうとっくに 降りられてるよねぇ、、
と、20分ほどで 登山口。

すっかり陽射しの戻った御杖村を後にして 曽爾を通って名張へと 
しろくまさんのお気に入り 香落渓経由で帰路につく。
 
古光山 日本ボソ & 倶留尊山 サンキュー三峰山 (^_^)/~ 鎧岳だ!


運転 画像提供 ありがとう! 今年も よろしく。

 コトさんのレポへ

 トップページへ