【兜岳〜鎧岳 曽爾高原】

7月22日 (日) 曇り時々晴れ

標高920m 894m 歩行時間(約)6時間30分  

Mちゃん ・ チー


地図・・・・ ←  辺りが兜岳  アバウトな広域図    

 ← 曽爾高原 + が お亀峠 

        ←  辺りが金強神社 (峰坂峠→サンビレッジ曽爾 ショートカット道)


家5:10→JR塚口駅5:33→大阪→鶴橋(近鉄大阪線 快急)→大和八木→橿原神宮前7:00(Mちゃん車)→R369→赤目掛線→目無橋8:05

目無橋8:10→兜岳8:55(10)→峰坂峠→鎧岳10:30(25)→(鎧へ戻る)→峰坂峠手前11:30
→金強神社11:55→(東海自然歩道)→サンビレッジ曽爾13:25(昼 25)→目無橋14:10

目無橋14:25→曽爾 駐車場14:40

駐車場14:45→お亀池→お亀山→駐車場16:30


曽爾 駐車場16:35→大和八木駅18:00(近鉄大阪線 快速急行)18:18→鶴橋→大阪→JR塚口19:26(ミツ車)→家19:40

電車賃: 往路 320円+610円 = 930円
復路 320円+540円 = 860円
=1790円


「関西の競輪桂林」との 誉れ高き 曽爾の鎧、兜岳
チー 未踏なんですぅー

だって
花なし、展望なし、
ガチガチの岩場に取り付き 登ってしまえば 即 下山、、
そのため?
今まで候補に挙げれど 誰もなびかず、、

クスン♪
けど
こーんなに 象徴的な山なんですよぉー

兜岳 鎧岳
昨年の11月 古光山途上で


私 行っても良いよ!

さすが さすがの Mちゃんは
すでに2度もご登頂
その
1回目はバスの送迎で、2回目は単独、目無橋からをピストンし
未だ 縦走を、、

えっ 縦走できへんの ここ?
いや バス道まで降りずに、途中で抜け道に入るらしいんだけど、、、

よーし! じゃぁ それを 探りに行こう。
(^O^)/

ということに なりました。

マイ ブレックファースト


尼を出る前、降っていて 橿原付近で かろうじて、、
曽爾に着いたら めちゃガスガス

まるで いつかのような 最悪のシナリオ?
いえいえ

だって どうせ展望 ない山ですもん♪
それに
腐っても鯛! ここは天下の鎧、兜なのだぁ〜!
って
やっぱし 私 時めいてる?

(●^o^●)

と、曽爾横輪バス停の所 高原ロッジの表示に従い 左折して
赤目掛線をグングン上がり 清浄坊渓谷入口のすぐ先
目無地蔵で停めました。

さすがに誰もいませんねぇ、、ハハ
まだ8時過ぎ ですもんねぇ、、、ハハ


目無地蔵前 道標 完備! リョウブ


「スパッツ どうしよう?」
とか迷いつつ
地蔵さんの裏手を入って 沢沿いの笹道を、

やがて
よく育っている壮年期の植林を
スタスタ上がって15分。

「兜岳まで0.5K ココより先 急斜面⇒」
だってよ
ふーん (゚_゚)(゚。゚)

とりあえず息を 整えます。

「でも、たったの半` だし、、」
と、考えたのが尼勝った 甘かったぁ〜

一枚岩はズルズルで
根っ子を掴めば ヌルヌルで
急登を過ごせば また急登!

キツイでぇ〜 ここ。

ロープを頼れば ドロドロで
信用ならねぇ 小枝を引っぱり
足の掛場もおぼつかず、踏ん張りどころが わからへん、、

何 これ! めちゃ大変やぁーん!

うっかり登った 雨上がり

せめて、手袋くらい、、、おっさん手拭いくらい、、
と思っても
後悔、先に立ちませず

さっきから
カメラを出す手が ありまへんねん。
(゚〜゚;
たしかに、、

ようよう肩へ、そして道も 穏やかに、、
悪戦苦闘の30分
兜岳山頂
ポカーンと広場に 着きました。 

あぁ〜 エラかった キツかったぁ〜

一枚岩 上げんでエエ っちゅーの! 早よ 撮ってくでぇ〜〜 どーにか こーにか (゚-゚;
アスレチック岳!



山頂は 虫ブンブンで 落ち着かず
取り立てて見るものもないなぁ〜(笑;

早々に発つことに、、

背丈以上のササ かき分けて
いきなり始まる急降下

右手には これから向かう鎧岳、眼下に曽爾の集落
その背後には古光山、、さらには台高の山並みが眺められ、、


、、とあるけど、どこの話や、、

(^▽^;

ようよう岩場を クリアーし
イワカガミのテカリを縫いながら まだまだ続く激下り、、
ロープ伝って植林帯
ガンガン高度を下げていき
        ハエドクソウや サワギク 可憐だ! ←ヤケクソ (^^ゞ

ついに底まで、峰坂峠まで。
ホッ♪

ここは ちょうど 鎧と兜の中間地点

右への道が下山路ね。 と、確認しまして、、

よーし!
あと一山やぁー!

体が冷えないうちに 鎧岳へと出発です。
 
正面には その鎧岳
けど、聳える山は かの荒々しい岩稜はではなく、、、ただの尖がりコーン
方向が違うから?

ガスが流れて
ちらっと展望! あっ あれはもしや曽爾村か?

予報では 回復傾向で
昼まで待てば 良かったか、、
けど
早朝 5時に家を出て 遠路はるばる来たのだもん それは できない相談、、
ではないでしょうか、、(^^ゞ

ガッテンガッテン♪

コブ一つを 越え
植林帯の急登をガシガシ
確かにこちらも激登り
けど さきほどの「激闘兜岳!」 ほどでは ありませんよね。 オホホ、、

もしかしたら 曽爾高原やら倶留尊山も見える(笑) という
鞍部(新宅本店バス停への分岐)を右に
5分ほど

鎧岳山頂 到着でーす!

なんだ もう着いちゃったのか。
              思ったよりもインド、、カルカッタ ← 古ぅ〜いぃ〜〜〜!m(_ _)m

この山上も樹木に覆われて ひっそりとした佇まい。

さすがに今日は 誰もいませんねぇ〜 (笑)


うぉー! うわぁー 平凡な鎧岳? ハエドクソウ (゚〜゚; 途上でチラリ♪
鎧岳への道


今 10時半 さすがにお昼は 早すぎる。
(゚_゚;
と、しばらく未練の時を過ごして、、

               あかんわぁ、、もう下りませう。 (アンタ 平安貴族かい かもしれん

そうと決まればいさぎよく
峠に向かって急坂 ダダダーーーーッ
あっ!
アーーッ! 晴れてきたぁ! \(-o-)/

行っといで! チーさん! 私 ザック見てるから。
すんませーん m(_ _)m

と Mちゃんに甘え 今 下りてきたばかりの鎧岳めざして 再びエッチラオッチラ
あぁ〜しんど。

「どーぉ? 見えたぁー?」
「あかーーん 下だけぇーーー もぉー 下りるぅ〜〜」

(^O^;/

どや! (^^)V
鞍部にて


ごめーん お待たぁ〜
と、諦めもつきましたところで、おもむろに地図(250の山 拡大地図)を 広げます、、

・・・さーて ここからがルート探し・・・
 
峰坂峠の手前のトラバース道を入り、往路とおさらば。
表示に従い
「葛バス停 ・ ヒダリマキガヤ群生地」を 目指し
このまま行けば 舗装路に出る

出た!(^^)v

その少し先 林道分岐は左折して、
その次の分岐は金強神社へ、、(ここは 車道をそのままでも)

ちょいと地図で確認をば、、 ← + 辺りが金強神社

その神社を過ごし、いつの間にやらヒダリマキガヤ群生地も過ぎ (^_^;
車道に出たら右折
「曽爾横輪バス停 1.9k」 に 従います。

では 今度は 画像で確認を

こっちは兜へ戻る この先 林道分岐は左折 今回は ここを通過・・・ 林道に出たら 右折
トラバース下山路 舗装路に出る 金強神社 横輪バス停に向かう⇒


それから・・・ 


あっ オジサン、、、乗せてくれそぉー?
アカン! 今日は歩くねん!
(笑;

と、ただ今 鎧岳 山麓を歩いてまして、
ふと振り返ると、、

うわぁ〜 見て見て!
よ、よ、鎧岳、、 すぐそばで 聳えとるぅー

何度も何度も 振り向いて

\(^o^)/ \(~o~)/

「サンビレッジ曽爾⇒」
あっ これ!
に従い右へ

その先には
曽爾高原がバッチシ見えるビューポイント♪ (ただし電線ジャマ!)

ついつい見とれて そのまま登って、、

ありゃ ここ さっき下りてきた道じゃん!

(゚〜゚;

ってな プチハプニングもありましたが、、


これを回避するには 分岐で金強神社方面へ入らず 林道を直進すれば
ここのビューポイントに すんなり到達できます。

で、問題なのは ここの入り口!
まるで 草むらに突入!と 云わんばかりの
「東海自然歩道⇒」

こーれーは 見えない!

それさえ無事に入れれば
後は道なり 表示に従い、、今ならアジサイの観賞なども込みで(笑)
奥香落山荘(横輪バス停よりサンビレッジ寄り)に、ポッと 飛び出します?

ハイ! 飛び出しましたぁー
\(~o~)/

いやぁ〜 このヘボい説明で お解りいただけたかどうか、、(-。-#

とにかく!
「250の山」の地図か、マピオンの地図が頼りでございます。

わりと正確

で、私らもう お腹 ペコペコ
やね、、 
じゃぁもぉ 「サンビレッジ曽爾」で お昼にしよね! ゼッタイ。


聳える鎧! ここを入る! 観音道 アジサイ園 サンビレッジ曽爾にて
鎧岳  この景色が分岐サイン→ 兜岳 奥香落山荘に飛び出す


サンビレッジから 目無地蔵まで20分

めでたく周回できて スタート地点まで戻ってきましたぁ。

おつぅ〜 ( ^^)Y☆Y(^^ ) 〜かれぇ


・・・ここからは 午後の部です・・・

といっても もう14時半
(^^ゞ

せっかく曽爾まで 来たので
高原も散策♪
と、今日は オペラグラスまで持ち込んで やる気マンマン!
だって、お亀池は立入禁止

(゚_゚>) (^▽^)/

予報に反し 何だか曇天、、空身(からみ)でも良いかしら?
とにかく 急ぎましょう!

と、曽爾高原 入場

うわぁ〜花だぁ〜

\^o^/

「Mさん! やぁー Mさんですよね?」
「誰や! 気安ぅ〜に」 (ー。ーメ

「あぁーーーーーーっ satoyanやぁーーーーん!」

「いやぁ 久しぶりですやん マジで!」
「ぼくら 一周して来て 今 帰るとこ」
「私ら あっちから入らんと こっちから来て(!) 今 ほんまにたまたま、、」

イヤーン (^◇^)/ (^▽^*

という 思いもかけない遭遇劇 も、ありまして、、

satoyan ご夫妻


・・・緑の原っぱ 曽爾高原・・・
沿道彩る夏の花

お亀池の草ぼーぼーを オペラグラス目線で、、
「あぁーっ なんか咲いてるよぉー 黄色いのんもあるよぉー」

(^◇^)/

ギャーギャー騒いで 池 半周 (^^ゞ
遅なった!
と、お亀峠に向かいます。

高度を上げるに従って、緑の毛氈(もうせん)広がって
彼方には 古光山など 広大に

振り向けば
今日の鎧兜岳 その左には屏風岩から住塚 国見、、

えっと 住塚 国見 兜 鎧 の順ですよね?(笑)

その鎧
 ここから見ると 何だかとても 歪(いびつ)。
そうか、私ら あの絶壁に隠れている 直角三角形の斜辺を
登ったんやね?

雄大に広がる景観 時計を止めて、、

お亀峠から左折して
アップダウンに耐え忍び
やっと到着お亀山

あーしんど やっぱ 今日はけっこう 歩いたかも(笑)

振り向けば 倶留尊山に靄がかかりはじめ
前方に
連なってるのは 古光山。
その景色にうっとりと 見とれています。

(゚.゚)

ーーーーー

(。。;

うわぁーん Mちゃん! あんなに小さくなってるぅ〜

待ってぇーーーーーーーーーーー!

緑一色 上からのお亀池 バック 日本ボソ 倶留尊山 長尾峠へ
曽爾高原 新道標?


運転 画像提供 どうもありがとう!

      ← お花のページへ


 トップページへ