【銚子ヶ口〜イブネ】

標高 1076m  1160m

11月12日(土) ガスのち薄曇り

しろくまさん ・ Mちゃん ・ チー

マピオン地図・・・・・・・・  地図上の  が 銚子ヶ口 
 地図上の 「」 が、イブネ

風越林道レール道825−銚子ヶ口東峰940−三角点−中峰−西峰(休)−水舟ノ池(周回10)−水舟ノ峰
大峠1130−舟窪−銚子1245(昼)−イブネ北端−イブネ1340−佐目峠−杉峠1420−甲津畑1630



久しぶりにMちゃん、しろくまさんとメンツが揃い、
こうなりゃ、アレよ、、どれよ?
と、阿吽の呼吸?
銚子ヶ口からイブネまでの縦走に、挑むことになりました。

そう、鈴鹿の、ど真ん中!
「銚子ヶ口」は、鈴鹿の名峰をずらーっと見渡せる、「恰好の展望地」 なんですよ。
へ〜そぉ

いつ見ても美ち〜


濃霧の名神を突破して
いつものコンビニで、Mちゃんと待ち合わせ、
まずはM車をゴールの甲津畑にデポしていただき、こんなとこで迷わんように気をつけて、(笑)
3人一緒で、永源寺ダム湖を過ごし、
(ダム湖というても水は無い!)


八風街道を東進し、杠葉尾登山口も過ごし、その先を右折、
で、川沿いの風越林道に入ると坂道になって、そのままグングン高度を上げていただく、、

舗装されてるとはいえ、中央部分がべコンと凹んだ(凹ませた?)林道で
それと傾斜が急なのとで、ホントに運転しにくそう。

こんなとこ、暗くならん内に戻ってこないと、泣くねぇ、
と、今は笑っているけれど、(^^ゞ

かなり上がった所で、右手のレールが目に入り、これか! と、小スペースに駐車いただく。
いや〜ご苦労さまでございました!



見上げれば、レールに沿って踏み跡が点々と付いていて、
これを伝えばいいわけか
楽勝ちゃう?

と、この時は思ったが、
いざ取りつけば昨日の雨でレールは濡れてる、錆びている、手は汚れるわ、カメラは持てんわ
しかも、一向に傾斜が緩む気配なしと
難行苦行でござりまする。



植林の間に黄葉が揺れて、足元にはコアジサイも色を添え
けっして雰囲気は悪くないのだけれど、
何せ急! マジ急!

一刻も早く、こんなところは脱出せねば!
と、気ばかり逸ってゼェゼェ



ふと、イワカガミの派手なピンクに目が留まり
そういえばイワウチワの葉っぱも多い、、春はさぞや、華やぐのだろう、、
と、頭の片隅で考える。



植林が雑木の疎林に変わり、そろそろ尾根かと見上げれば
な、なんと!
モノレールがガスの中に吸い込まれていっている!

あれま、(゜゜;



そのガスに吸い込まれるように、私たちもレールに沿って尾根に出て
そのすぐ先が 「銚子ヶ口・東峰」 でありました。



どうするね、この眺望!
と、言いたいのはヤマヤマなれど、
目につくものといえば
足元のアカモノ、が、こんな日に登ってバカモノ、と笑っているような姿だけ。(笑)

いえ、慰めてくれてます、きっと。

「知らぬが仏」 とはこのことで、ここまでガスると悔しさも湧きまへん。(笑)

とりあえず、その先の三角点を踏みにいく。
ここは元々、展望ないですから、、と言われても、、ふ〜ん、、さっきと同じやん。
と、思うだけ。



まぁ、せっかく来たし、、ということで
次のピーク、中峰も踏みにいく。

一旦下って登り返し、
左に取れば南峰だけど寄る? まぁ、行ったってしゃあない、、と、すでに投げやりモードも漂ってますが、(^^ゞ

大した感動もないまま中峰に登頂、、という運び。(笑)



さすがに疲れたぁ、
と思ていたら、Mちゃんから手作りケーキ!
わぁ 感激!
おかげでミルミル生き返る! と、書きながら自分で自分が情けない。(笑)

誰かが見たい、と言うてたリュウノウギクも、一輪ちゃんと残ってる、、


相変わらずガスガスの尾根道を、次の水舟ノ峰へと進む、、
おっとその前に、池があるよね?



鞍部で、右に下る薄い踏み跡
これちゃう?
いや、獣道でしょ?
ってふうでもあるが、辿っていくと、まもなく峰からの道と合流し、植林帯をぐんぐん下って、踏み跡どおりに「くの字」に曲がって
おぉ!

って感じに、満々と水を湛えた池が現れた。

 「水舟ノ池」
これかぁ、って感じ。


池は、周囲の植林ともマッチしていて、「森閑」という言葉がピッタリの
まさに 「金の斧・銀の斧」 の世界だと、かの有名な児童文学家(誰?)も切々と語ってる。(笑)

とりあえず一周するべく伝っていく、、
池は、見る方向によって表情を変えるので、なかなか趣がある。
ここまで来て正解だった、とニンマリ。



と、その時
青空?

は、晴れてきたぁ〜〜〜! \(^o^)/



もしかしたら尾根も?
と、期待いっぱい、「水舟ノ峰」まで、ヒイヒイ登っていっていきます。
上はガスでしょう。
そーかー


ピークまで登り詰めると青空が覗いて、今、ガスのカーテンがスーッと上がっている最中。

真ん前にデカイ山、その右にはポコポコした山、、云々

何だろう、、御在所ですかね、てっぺんに建物が、、あぁ、はぁ、、
他もいろいろ見えてきてるが、残念ながら枝越し
もっとちゃんと見たい! (^O^)/

御在所岳


と、さらに先へと進んで「大峠」へ下る。
その途中からも、釈迦ヶ岳がクッキリ、それとわかる凛々しさで
ついつい展望に気を取られて、ひとつ左の尾根に入りかけ、、慌てて修正したり、
もう、もう、浮足立っておりますの。(笑)

釈迦ヶ岳 ルートに戻る


大峠着11時半
ここから「水舟ノ池」へ下るトレイスもある。

大峠 カクレグラ  滋賀県側の展望


さてここで、今後の算段
どうする? 先に進むか、はたまた銚子ヶ口の展望を見に戻るか、
鉛筆、倒す?
けどせっかく来たし、初志貫徹!
そうだよ、
と、ここは、いつになく強引に。(笑)

そうと決まれば急がんと!

左のピーク・タイジョウ


ほのかに残った紅葉に、しばし足を止めながら
登りきったピークの向こうに、デカいイブネがドーンと構え
あっこまでや!
と、登攀意欲がフツフツ沸くが、、

伊勢湾方面 正面 イブネ


尾根芯を伝っていくと、突如、足元ガレていて
その絶壁から覗くイブネが雄大
なんだけれども


ガレ場はその後も続出で
そっちはキケン!
と、行き場を失い斜面をへつって踏ん張っては、頃合いを見てシャクナゲ掴んで這い上がる。
こういう作業に翻弄されてる。



窪地になってる所までこぎつけ、ここが舟窪?



この辺りは地形が緩いので慎重に、テープを拾って通過して、



雰囲気のいい、いかにも鈴鹿らしい雑木林だと見惚れていたら
また、やせ尾根、そして崩落地
あぁ!

このあたり、もう崩落しまくってるって感じ
これからもますます崩落するであろう心もとない尾根道、いや「道」じゃない、
ただただ、自分の足場の確保に必死。



ようよう難所を抜け出して、後は銚子まで登るだけかと
一息ついて、地図に目を落とせば
まぁなんと、この先の等高線が、詰み詰みでござりまするぞ!
\(-o-)/



とにかく登らな、イブネにも、お昼にもありつけん!

グーグー鳴いてるお腹を宥めて
心を鬼に
一心不乱に激登る、
もぉ、どうとでもしてくれえい、、、って感じで、(笑)



ついに上まで登り詰め、あぁ、着いたのかぁ、
いや、まだだけど、、ここの展望スゴイ。(^〜^)/

わぉ ほんま!


振り向きざまに見る大展望!
正面には、朝の銚子ヶ口、そして今日辿った尾根が一望で、、あぁ、こんなに来たんやぁ、、って ウルウル(/_;)
ほんで、かのタイジョウ〜カクレグラが、あんなに近くだ、、(^_^)/~


ついに尾根に乗りまして、
その先しばらくで、見覚えのある分岐に出て、右にとれば銚子。


あの懐かしい太文字の看板は、どこかに飛ばされてしまってるけど、
とにかくお昼や、ペコペコや。(笑)

銚子からイブネを望む


いつの間にやら陰ってしまって、
欲を言うならもうちょっと、太陽にパワーがあれば暖かいけど、



分岐に戻って、イブネ北端に向かう。

陰っても展望!
天気の割に鮮明で、伊勢湾に知多半島、滋賀県側もよく見える。
と、何度も足が止まっていますけど、(笑)

滋賀県側

イブネ北端からの展望を、改めて楽しむ。



鈴鹿の名峰もずらっと並んで見えてる。
ええなぁ、



今、13時半
もうイブネはすぐそこだけど、シャッターを歩きながら押し続け、、



イブネ到着1340
あぁ、これで、ひと安心。(笑)

さっきまでガスだった雨乞岳や、最後まで頑固だった綿向も、ついに姿を現して
思い残すことはない。

雨乞岳 綿向山


イブネは、下りに見る景色がいいんですよね。
そうそう、だって鎌さんが、あんなに凸凹してるから。←? (^_^)/~

鎌ヶ岳 雨乞岳


佐目峠、杉峠と順調に、下るにつれて寒さも解消、、
いよいよ今日のコースも終盤。

雨乞岳から下ってくる山ガール?の、けたたましい笑い声に、身をこわばらせながら
杉峠 14時20分



休憩もそこそこに、フジキリ谷へ下る。
落ち葉踏みしめトラバース

さぁ、いよいよ紅葉狩り
と思ったのに葉がまだ緑色よ、なんで?


「一反ぼうそう」は、一枝が風にボキンと折られてて
いよいよ展開するであろう紅葉の錦、のはずが、まぁなんと、このショボさ。



どっちを向いても撮り放題!
を期待していた人は、今日、初めて凹んでる。(笑)

まぁ、こんなもんでしょう、、いや、綺麗ですよここ!
と、お二人は慰めてくれるけど、



まぁ、こんなもんかなぁ、と、思える頃には蓮如上人の広場に着いて
ここもちょっともの足りない。
なーんて言わず、お菓子でも食べて、元気出して。(笑)



桜地蔵まで下ってきて、もうだいぶ、来ましたね、
いや、まだやで、、と、心の中で言うて、、とにかく足を急がせる。(笑)

まだかまだかと歩を速め、結局、甲津畑に16時半。

何とか真っ暗になるまでに、風越林道の車のところに戻れそう?
と、M車に乗っかり
最後の力を振り絞っていただく。(^^ゞ

東近江市の避難小屋 桜地蔵 甲津畑


おかげ様、悲願の縦走が叶い、感謝、感謝でござります。


 トップページヘ